働く仲間にインタビュー 【vol.13】レッツリハ 管理者 長谷川さん

働く仲間にインタビュー 【vol.13】レッツリハ 管理者 長谷川さん

「働く仲間にインタビュー」は、桜十字で活躍する皆さんを紹介するコーナーです!
今回は、レッツリハで働く長谷川さんにお話を伺いました🎤✨

Q.桜十字に入職した経緯を教えてください

私が最初に携わった介護事業は、現在の半日型とは異なる1日型のデイサービスでした。その後、異なる施設形態でも知識を深めたいと考え、介護職として特別養護老人ホームへ転職しました。

そこで介護福祉士と社会福祉士の資格を取得し、生活相談員としての経験も積む中で、介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格も取得しました。さらに、介護事業で新たな挑戦をしたいとの思いから東京に上京。一時的に別の業界で働いた時期もありましたが、再び福祉の仕事に携わりたいという思いが強まり、有料老人ホーム ホスピタルメント武蔵野のオープニングスタッフ(ケアマネジャー)として入社しました。

現在はホスピタルメントでのケアマネジャー経験を活かし、リハビリ特化型デイサービスレッツリハ!の管理者として日々業務に取り組んでいます。

Q.レッツリハ!で働く魅力を教えてください

現在、私はレッツリハ!吉祥寺本町の管理者として働いています。ケアマネジャーとしてホスピタルメントで働いていた頃、自分がデイサービスの管理者になるとは全く予想していませんでした。そのため、私の経験を評価していただいたときは本当に嬉しかったです。初めは戸惑うことも多かったですが、同僚や先輩、後輩たちのサポートのおかげで、少しずつ事業所を支えられるようになりました。

桜十字では、ホスピタルメントとレッツリハの両方で働いた経験があります。ホスピタルメントは安心で快適な環境をお客さまに提供する場所。一方、レッツリハは自宅での生活を続けられるよう、運動を通じて身体機能を向上させることを目指す場所です。このように異なる環境での経験が、私の視野を大きく広げてくれました。特にレッツリハでは、利用者さまが回復する姿を目にしたり、「ここに来てよかった」という言葉を頂けることがあり、大きなやりがいを感じています。知識が増え、自信を持てるようになるにつれ、教える立場として周囲から信頼される場面も増えてきました。

様々な困難もありましたが、仲間の支えがあったおかげで、楽しく仕事に取り組めています。

Q.今後の目標や、仲間へのメッセージをお願いします!

現在、管理者として店舗運営に取り組んでいますが、これまでの管理者経験を活かし、将来的にはエリアマネージャーを目指したいと考えています。
桜十字は、自己成長のためのキャリアアップの機会が豊富な会社です。これからも介護業界での知識をさらに深め、幅広い経験を積んでいきたいと思っています。
また、スタッフが安心してストレスなく働ける環境を整えることが、より良いサービス提供につながると考えています。スタッフと利用者さまが自然と笑顔になる、そんな施設をこれからも作っていきたいと思います。

桜十字には多様な職種や業態があり、挑戦できる機会が豊富にあります。自分が想像していた以上の大きな挑戦ができることもあります。どの職場でも困難に直面することはありますが、一緒に働く仲間の支えを受けながら、コツコツと努力を重ねることで自身の経験となり、周囲からの評価も変わってきます。評価されることで自信につながり、さらに成長しようという意欲が湧いてきます。
これからも皆様の支えをいただきながら、より良い職場環境を築いていければと思います。


長谷川さんのインタビュー記事は東京桜十字の採用サイトにも掲載させていただいています。桜十字で働くスタッフの皆さんにもぜひ読んでいただきたいです👀✨

インタビューはこちらから

長谷川さんご協力ありがとうございました!

次のインタビュー記事もお楽しみに♪

ホスピタ・レッツリハ!カテゴリの最新記事