- 2025.02.20
DC(確定拠出年金)冬の申込がスタートします!
DC(確定拠出年金)が2024年3月より開始しましたが、明日より冬の申込受付を開始します! 前回、ご検討中に申込期限が過ぎてしまった方、新たに興味を持たれた方、ぜひこの機会にお申し込みください♪ 申込期間 2月21日(金)~3月20日(木) ※すでに申込済の方も、この期間であれば拠出金額を変更することができます。 ID再発行の申し込み 拠出申し込みのための、IDが書かれたハガキの再発行を希望する方...
DC(確定拠出年金)が2024年3月より開始しましたが、明日より冬の申込受付を開始します! 前回、ご検討中に申込期限が過ぎてしまった方、新たに興味を持たれた方、ぜひこの機会にお申し込みください♪ 申込期間 2月21日(金)~3月20日(木) ※すでに申込済の方も、この期間であれば拠出金額を変更することができます。 ID再発行の申し込み 拠出申し込みのための、IDが書かれたハガキの再発行を希望する方...
🌸応募は本日17:00まで!🌸 先日配信したApril Dream企画「Dream Train🚃」の参加締切が本日17:00までとなっております。あなたの夢を乗せたDream Trainが山手線を走ります!人生を変えるような夢でも、ちょっとした願いごとでもOKです!皆さんの「夢」をぜひ、この機会にお聞かせください!たくさんのご応募お待ちしております!...
プレスリリース配信サービスPR TIMESが実施している、企業・団体・自治体・個人が夢を発信する「April Dream」に桜十字グループも参加いたします!🌸 April Dream HP:https://aprildream.jp/ 未来を描く想いや意図に強く共感し、「WELL-BEING FRONTIER」を掲げている桜十字も「夢を抱く人々を応援したい!」という想いから、「Ap...
「働く仲間にインタビュー」は、桜十字で活躍する皆さんを紹介するコーナーです! 今回は、レッツリハで働く長谷川さんにお話を伺いました🎤✨ Q.桜十字に入職した経緯を教えてください 私が最初に携わった介護事業は、現在の半日型とは異なる1日型のデイサービスでした。その後、異なる施設形態でも知識を深めたいと考え、介護職として特別養護老人ホームへ転職しました。 そこで介護福祉士...
健康だより1月号のテーマは、【職場におけるメンタルヘルスと予防対策】です。 心の健康とは…人生のストレスに対処しながら、自らの能力を発揮し、よく学び、よく働き、コミュニティにも貢献できるような、精神的に満たされた状態のことをいいます。 メンタルヘルスと予防対策について学んでいきましょう! 職場環境の調整について 職場環境を調整することで、仕事への集中力UP、職場環境への満足度UP、ストレス軽減につ...
「働く仲間にインタビュー」は、桜十字で活躍する皆さんを紹介するコーナーです! 今回は、桜十字白金リハビリテーション病院で働く飯村さんにお話を伺いました🎤✨ Q.桜十字に入職した経緯を教えてください 桜十字に入職したいと思ったきっかけは、桜十字グループのホームページで目にした“Happy spiral”というメッセージです。患者さまの幸せを中心に、関わるすべての人々が幸...
2024年12月20日(金)、メディメッセ桜十字にて「第1回桜十字グループ予防医療学術大会」が開催されました! 予防医療事業部は、健診事業の更なる発展を目指し、「第1回桜十字グループ予防医療学術大会」を開催しました。今大会では、熊本、福岡、大阪、東京の各拠点から一般演題22題、ポスター発表18題のエントリーがありました。 東京からは、以下の方々が、それぞれ実績研究の成果を発表しました。 <発表者>...
あけましておめでとうございます。 2025年、桜十字グループは「20周年」を迎えます! そのスタートを飾るのが、渋谷のサクラステージに新しくオープンするクリニックです。活動拠点がさらに広がり、もっと多くの方々に医療やケアを届けられるようになります。本当に楽しみですね。 今年もグループ全体で力を合わせて、たくさんの人に喜んでいただけるサービスを届けていきましょう!2025年も様々な情報を配信していき...
あっという間に年末ですね。2024年もありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 社内報チーム一同
2025年、私たち桜十字グループは20周年を迎えます。次の10年に向け、これまで大切にしてきた「生きるを満たす。」という想いをさらに進化させて、新たなスローガンとして「WELL-BEING FRONTIER(ウェルビーイング・フロンティア)」を掲げ、アーティストMOTAS.の協力のもと、新たなキービジュアルを制作いたしました。 背景・目的 「人生100年時代」と言われる中、日本の少子高齢化の動きは...